Page500 18回目のテント泊キャンプ キャンプ最高!
***************
読者登録をお願いしますm(__)m
***************
おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
祝500回目の投稿と思いきや、投稿は、既に538もしていました。
Pageとしてカウントされなかったエントリがどんあものか気にあるところです。
ただ、Page500目は、節目は節目なので独り祝おうと思います。
さて、先週末、10月に引き続き、2ヶ月連続でキャンプに行ってきました。
奥さんが、翌日用事があり日帰りでしたが、家族4人でキャンプをすることができました。
何がうれしいって、すごく天気に恵まれたキャンプだったこと。
28日、埼玉の自宅では、朝から強い風が吹いていたので、強風の中でもキャンプも覚悟しました。
しかし、到着してみると、たまに風は吹くもののテントが飛ばされる恐怖などは感じることなくキャンプが楽しめました。
また、夜も思っていたほど寒くはならず、快適に過ごすことができました。
今回行ったのは、栃木県下野市三王山ふれあいキャンプ場。
この三王山ふれあいキャンプ場、
我が家にとっては思い出深いキャンプ場なのです。
なにせ、初めてテント泊キャンプをしたキャンプ場だからです。
今から約3年半前の2017年4月。
Page500とう節目だったり、はじめてテント泊キャンプしたキャンプ場に再び訪れたためか、
このブログを書いている間にも、昔のブログを見ながら感傷的になったりしています。
キャンプをやろうと思うキッカケとなったバーベキューから丸4年。
2016年11月、ケニーズファミリービレッジでやったキャンプ場でのBBQ。
ここで初めてキャンパーさんを目撃することになり、強くキャンプをしたいと思ったのを覚えています。
あれから4年った今。
初めてのテント泊の地で
子供たちと一緒に純粋にキャンプを楽しむことができました。
4年前、まだ小さかった子供たちも、4年経った今、キャンプは貴重な戦力に育ちました。
4年前より少しキャンプに慣れたせいか、余裕を持ってキャンプを楽しむ自分がいることに気づきました。
少しずつですが、キャンプでの経験が身についていることを実感したキャンプでした。
思わず
「最高だぜ!」
と言ってしまいそうなキャンプとなりました。(つづく)
***************
読者登録をお願いしますm(__)m
***************
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング
読者登録をお願いしますm(__)m
***************
おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
祝500回目の投稿と思いきや、投稿は、既に538もしていました。
Pageとしてカウントされなかったエントリがどんあものか気にあるところです。
ただ、Page500目は、節目は節目なので独り祝おうと思います。
さて、先週末、10月に引き続き、2ヶ月連続でキャンプに行ってきました。
奥さんが、翌日用事があり日帰りでしたが、家族4人でキャンプをすることができました。
何がうれしいって、すごく天気に恵まれたキャンプだったこと。
28日、埼玉の自宅では、朝から強い風が吹いていたので、強風の中でもキャンプも覚悟しました。
しかし、到着してみると、たまに風は吹くもののテントが飛ばされる恐怖などは感じることなくキャンプが楽しめました。
また、夜も思っていたほど寒くはならず、快適に過ごすことができました。
今回行ったのは、栃木県下野市三王山ふれあいキャンプ場。
この三王山ふれあいキャンプ場、
我が家にとっては思い出深いキャンプ場なのです。
なにせ、初めてテント泊キャンプをしたキャンプ場だからです。
今から約3年半前の2017年4月。
2017/04/18
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。最近、今、自分に何が一番必要か気づきました。それは「睡眠」です。最近、どうも調子がでないと思ったら睡眠時間が減っていることに気づきました。今朝、Facebookやら、yahooニュースやらで睡眠不足がどれだけ非効率である…
Page500とう節目だったり、はじめてテント泊キャンプしたキャンプ場に再び訪れたためか、
このブログを書いている間にも、昔のブログを見ながら感傷的になったりしています。
キャンプをやろうと思うキッカケとなったバーベキューから丸4年。
2016年11月、ケニーズファミリービレッジでやったキャンプ場でのBBQ。
ここで初めてキャンパーさんを目撃することになり、強くキャンプをしたいと思ったのを覚えています。
2017/03/09
おはようございます、キャンガクこと、キャンプ学(まなぶ)です。2月にナチュログでスタートしたこのキャンプブログ『キャンピン×3(キャンピンキャンピンキャンピン)』。ブログ開設以前のBBQやデイキャンプのことをEpisode0と題して8回に分けて紹介させていただきます。今回で6回目。…
あれから4年った今。
初めてのテント泊の地で
子供たちと一緒に純粋にキャンプを楽しむことができました。
4年前、まだ小さかった子供たちも、4年経った今、キャンプは貴重な戦力に育ちました。
4年前より少しキャンプに慣れたせいか、余裕を持ってキャンプを楽しむ自分がいることに気づきました。
少しずつですが、キャンプでの経験が身についていることを実感したキャンプでした。
思わず
「最高だぜ!」
と言ってしまいそうなキャンプとなりました。(つづく)
***************
読者登録をお願いしますm(__)m
***************
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング
Page67 初めてのテント泊キャンプ~キャンプならではのアウトドア料理を求めて~
Page65 初めてのテント泊キャンプ~結局、決着がついたのか明かり問題と寝床問題その2 寝る際に重要なのは?~
Page64 初めてのテント泊キャンプ~結局、決着がついたのか!?明かり問題と寝床問題その1~
Page60 初めてのテント泊キャンプ~キャンプを2度3度楽しむ。みんなで、テレビでキャンプでの画像を観る~
Page59 初めてのテント泊キャンプ~ロープワークの基本を学ぼう、その他キャンプで必要な予備知識って???~
Page58 初めてのテント泊キャンプ~初キャンプ、一番のおススメのキャンプ道具は?~
Page65 初めてのテント泊キャンプ~結局、決着がついたのか明かり問題と寝床問題その2 寝る際に重要なのは?~
Page64 初めてのテント泊キャンプ~結局、決着がついたのか!?明かり問題と寝床問題その1~
Page60 初めてのテント泊キャンプ~キャンプを2度3度楽しむ。みんなで、テレビでキャンプでの画像を観る~
Page59 初めてのテント泊キャンプ~ロープワークの基本を学ぼう、その他キャンプで必要な予備知識って???~
Page58 初めてのテント泊キャンプ~初キャンプ、一番のおススメのキャンプ道具は?~