Page65 初めてのテント泊キャンプ~結局、決着がついたのか明かり問題と寝床問題その2 寝る際に重要なのは?~
おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
帰宅途中の電車で一眼レフ動画を見ていますが、なかなか知識が身につきません。
レクチャー動画をみると一緒に、マニュアルモードでたくさん撮って、たくさん失敗してみるというプロセスが必要なのですがそれができていません。。。
オートモードでも十分カメラ画像を楽しんでいます。
でもやっぱりエントリーモデルでもデジタル一眼レフカメラを買ったんだからマニュアルモードでの撮影を身に付けたい…。
今は、知識がなさ過ぎて、ミドル・ハイモデルのカメラが欲しいという欲もでてきません、、、。
まずはマニュアルモードで撮影してたくさんの失敗写真を撮ることを決心する今日この頃でした。
さて、本日は、「結局、決着がついたのか明かり問題と寝床問題その2」と題しまして、初テント泊キャンプのときの「寝床まわり」を振り返りたいと思います。
以前、初めてのテント泊キャンプを前に、初テント泊キャンプまでに決着しなければいけない問題として「明かり問題」と「寝床問題」を挙げていました。
「寝床問題」については、ホームセンターで4つセット購入したシュラフと、毛布。
マットは、テント( LOGOS(ロゴス)neos PANELスクリーンドゥーブル XL)とセット購入した、
LOGOS(ロゴス) テントぴったりグランドシート・XLと、
LOGOS(ロゴス) テントぴったり防水マット・Lに、
FIELDOOR エアベッド ダブルサイズを2個購入して初テントに臨みました。(サイズは計算通りピッタリ治まりました!)
寒さについては、奥さん、私とも若干寒さを感じましたが寝れないほどではありませんでした。
温度計を持っていったのですが、最近この温度計を全く信用できなくなっておりまして、、、この夜も全くとんちんかんな温度を表示していました。
おそらく室内は10度弱だったんじゃないかなぁと推測しています。
やはり、問題となったのがエアベットの寝心地。
事前に、家で使用した時と同じように8割ほどの空気しか入らず空気の入りが甘い状態で寝ることになりました。
そうはいっても子供たち2人と私は問題なく寝ることができました。
この辺は、子供たち2人も父親に似たらしく、基本、どこでも寝れる特技をもっているようです、、、。
でも、やっぱり奥さんは寝心地に慣れずになかなか眠れなかったようです・・・
何が問題なのか考えたら、エアベッド自体に問題があるのではなく、エアベットと同時購入した電池式電動エアーポンプ(空気入れ&空気き両対応)の、空気をベッドのなかに送り込む限界があるのか、はたまたこのエアーポンプの使い方が悪いのかに至りました。
エアベッドについては、自分たちの好みの固さまで空気が入れられればもっと寝心地は改善するのではと考えています。
このエアーポンプの限界問題も、私の推測の域をでず、amazonのレビューをみても満足されている方も多いことから、ゴールデンウィーク中にもう一度、家でエアベッドに空気を入れてみたいと思います。。。
また、寝るときに、とても重要だと思ったのが、「枕」です。
寝方は人によってさまざまです。
私の場合は、結構しっかりとした枕が欲しいタイプです。
キャンプ当日は、よくキャンプ雑誌に書いてあるようにシュラフの袋に衣服等を詰めて枕代わりにしました。
私もこのシュラフの袋枕がなければ、寝入るまでにもう少してこづったかもしれません。
代用品でも代用枕を用意してよかったと思いました。
でも、枕がもっと性能が向上すれば、もっと快適に眠れるのではとも思いました。
今後購入するキャンプ道具で、キャンプ用の枕の優先度がグッと上がった初テントキャンプとなりました。
寝床問題については、家族全員が快適な睡眠を得られるまでもう少し策を練らなければなりませんが、気長に考えていこうと思います。(おわり)
**********************
※インスタグラムを始めました。
まだどうも使い方が分かりません。
ただ、分からないなりにどんどんフォローさせていただきます。
よかったらフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。
**********************
ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ファミリーキャンプランキング

バーベキューランキング
【EASY】コールマンケロシンランタンの初メンテナンス
【EASY】ケロシンランタン639c700メンテ準備
Page505 決意表明~コールマンケロシンランタン639C700を自力で修理する~
【EASY】衝動買い メスティン
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page489 17回目のテント泊キャンプ~燃料系ランタン全滅 フュアーハンドランタン編
【EASY】ケロシンランタン639c700メンテ準備
Page505 決意表明~コールマンケロシンランタン639C700を自力で修理する~
【EASY】衝動買い メスティン
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page489 17回目のテント泊キャンプ~燃料系ランタン全滅 フュアーハンドランタン編
この記事へのコメント
おはよーございます!
初めまして!!
毎朝、通勤電車の中で読ませてもらってます
枕ですが、私はロゴスのインフレーター枕使ってます。設営の時バルブ開いて放置しておけば寝る頃には適当な大きさに膨らんでくれています。
足りなければ息を吹き込み、分厚ければ空気を抜くと調整もできますし。。
ただ、肌触りが微妙なので柔らかいタオルなどを巻いて寝るとより快適かもしれません。
別段、ロゴスである必要はありませんでしたが、私もロゴス好きなもので、、、
デジイチですが、まずはホワイトバランス辺りを調べでていくと良いかもしれません。
でわ、またお邪魔しますね!
初めまして!!
毎朝、通勤電車の中で読ませてもらってます
枕ですが、私はロゴスのインフレーター枕使ってます。設営の時バルブ開いて放置しておけば寝る頃には適当な大きさに膨らんでくれています。
足りなければ息を吹き込み、分厚ければ空気を抜くと調整もできますし。。
ただ、肌触りが微妙なので柔らかいタオルなどを巻いて寝るとより快適かもしれません。
別段、ロゴスである必要はありませんでしたが、私もロゴス好きなもので、、、
デジイチですが、まずはホワイトバランス辺りを調べでていくと良いかもしれません。
でわ、またお邪魔しますね!
kozyさん
ブログ読んでいただいているとのこと、ありがとうございますm(__)m
私もkozyさんのブログ楽しみにしてます。同じドゥーブルですよね!
インフレーター枕、早速物色してます(^O^)
寝心地良さそうですね!
カメラのアドバイスもありがとうございます。
ホワイトバランスいじってみます(^-^)
ブログ読んでいただいているとのこと、ありがとうございますm(__)m
私もkozyさんのブログ楽しみにしてます。同じドゥーブルですよね!
インフレーター枕、早速物色してます(^O^)
寝心地良さそうですね!
カメラのアドバイスもありがとうございます。
ホワイトバランスいじってみます(^-^)