おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
7月下旬にいった我が家の3回目のテント泊キャンプ。
テーマは動物とのふれあい。
何回かに分けで長々と書き綴りました。
これまでお付き合いをいただきありがとうございました。
今回、3回目のキャンプを総括したいと思います。
3回目のテント泊、動物ふれあいキャンプを終えての感想は以下の通り。
1.キャンプでの出会いを大切にする。
子供たちにとって今回のキャンプはとても学びの多いキャンプでした。
キャンプ場で子供たちに声をかけてくれた向かいにテントを張ったご家族の4歳のかわいらしい女の子。
彼女によって子供たちはとても楽しいキャンプをすることができました。
このキャンプでの出会い、実は子供たちだけの話ではないように思っています。
節度あるコミュニケーションが前提ですが、大人にとっても新しい出会いの場でもある可能性があります。
そのためにもキャンプ場ではも少しオープンマインドでありたいなぁと思いおました。
もともと人見知りなのでそう容易くオープンマインドになれるとも思いませんが、少しずつ慣れて行こうと思います。
2017/07/29
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場で行った我が家にとって3回目のテント泊キャンプ。当初の目的通り、娘Kちゃんと息子Yくんは成田ゆめ牧場では多くの動物とふれあうことができました。KちゃんとYくんに…
2.明るいうちにすべてを終わらせる。
今回は、暗くなる前に食事の準備・食事・シャワー等をすべて終わらせました。
夏で陽が落ちるのが遅いというのもありますが、結果的によるは非常に余裕をもって過ごすことができました。
これまでのキャンプで余裕を持った時間を過ごすために、いかに夜間の明るい環境をキープするかということを考えてきました。
しかし、発想を変えて、明るいうちにやることをすべてやってしまうことで夜、余裕をもった時間を過ごすことができました。
今回は、牧場で遊んだ時間がったとは言え、9時チェックイン可能(実際は10時半チェックイン)であったこと、また15時には夕食の準備が始められる状態だったことが多きかったです。
備忘録として、キャンプ当日のスケジュールを記しておきます。
<3回目のテント泊1日目>
7時 起床
7時半 積載完了
7時半 朝食
8時 準備
8時半 出発
10時半 到着
10時45分 設営開始
11時30分 設営完了
12時 ゆめ牧場到着
15時 キャンプ場戻る
15時半 夕食準備開始
17時 夕食
19時 シャワー
19時半 花火
20時半 就寝(子供、私)
21時半 就寝(奥さん)
<3回目のテント泊2日目>
4時 起床(娘、私)
4時半 散歩(娘、私)
6時 朝食準備(火おこしに手こずりました、、、)
7時過ぎ 朝食
10時 撤収開始
11時半 撤収終了
12時半 再び牧場
15時 再びキャンプ場による
15時半 自宅に向け出発
17時 無事帰宅
3.家族の団欒を求めるならバーベキュー(BBQ)スタイル
これは私個人的な感想かもしれません。
焼肉スタイルで焼きながら食べるよりも、バーベキュー(BBQ)スタイルで、今回は串焼きを焼いた後、配膳して食事をした方がゆっくり食事がとれたような気がしました。
よくよく考えれば当然と言えば、当然なのですが、、、
1回目、2回目のキャンプとも何かを焼きながら食べるというメニューがあったため、私個人としてはどうしてもゆっくりした感じが持てなかったのですが、3回目の今回は、とてもゆっくりと食事をとることができました。
2017/08/01
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。今回も引き続き、先日いった3回目のテント泊キャンプ、動物ふれあいキャンプについて振り返ります。3回目のテント泊キャンプのテーマは、子供たちが動物とふれあうことでしたが、裏テーマとして、焼肉では…
4.3回目のテント泊キャンプを行った成田ゆめ牧場オートキャンプ場について
今回、おじゃました成田ゆめ牧場。
3回目のテント泊キャンプのテーマである、動物とのふれあいをするというリクエストを十分満たしてくれるキャンプ場でした。
さすが牧場に併設されたキャンプ場!!
小学校低学年くらいのお子さんにとっては最高のアクティビティー性の高いキャンプ場ではないでしょうか。
炊事場、洗面所、シャワー室などキャンプ場内の施設もとても綺麗でした。
心残りは、フリーサイトが空いていたのに、フリーサイトでキャンプができなかったこと。
フリーサイトのDサイト、Eサイト、Fサイト、Gサイト、度のサイトもフリーサイトとして魅力的で、次行くとしてら絶対Gサイトでキャンプがしたいです。
あと、心残り言えば、朝食のパンと牛乳。
2日目の朝食、ホットサンドに拘ってしまいましたが、事前に注文しておくと朝食にパンと牛乳を購入することができます。
平日朝だったから注文が必要でしたが、休日朝(日曜日の朝)などは注文なしでも買えるのかも、、、
次に成田ゆめ牧場に行くときには絶対パンを食べたいです。
高速道路に使わずに2時間で行けるフリーサイトキャンプ場。
成田ゆめ牧場オートキャンプ場、必ずまたいきたいです。
2017/07/28
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。今回、3回目のテント泊のキャンプ場として「成田ゆめ牧場キャンプ場」を選びました。成田ゆめ牧場キャンプ場を選んだ理由は、1つは、草原系のフリーサイトでキャンプをするため、…
最後に、今回はチェックイン、チェックアウト時間に余裕があったこともあって、夕食などスケジュールに余裕を持てたこと、あと子供たちがお友達と自分たちで遊んでくれたこともあって、とても時間的に余裕をもったキャンプをすることができました。
次回以降のキャンプにとっても参考となるキャンプとなりました。
最後に備忘録として費用感を記載しておきます。
宿泊代(電源サイト) 約7,000円(キャンプ雑誌の10%OFF券利用)
牧場入園料 約2,000円
食材代 約5,000円(1日目の夕食、2日目の朝食)
牧場内 約6,000円(1日目の昼食、2日目の昼食、アクティビティー料)
土産代 約3,000円
その他(シャワー代他) 約2,000円
合計 約22,000円
夏の家族旅行に行ったと思えば安いですね(^O^)
【3回目のテント泊キャンプに関するエントリー】
2017/07/26
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。先日、3回目のテント泊、動物ふれあいキャンプに行ってきました。場所は、千葉県成田ゆめ牧場キャンプ場です!楽しいこと、学んだこと、気づいたこといろいろあったキャンプでした。キャンプ…
2017/07/27
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。先日、3回目のテント泊、動物ふれあいキャンプに行ってきました。場所は、千葉県成田ゆめ牧場キャンプ場です!楽しいこと、学んだこと、気づいたこといろいろあったキャンプでした。キャンプで起こった…
2017/07/28
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。今回、3回目のテント泊のキャンプ場として「成田ゆめ牧場キャンプ場」を選びました。成田ゆめ牧場キャンプ場を選んだ理由は、1つは、草原系のフリーサイトでキャンプをするため、…
2017/07/29
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場で行った我が家にとって3回目のテント泊キャンプ。当初の目的通り、娘Kちゃんと息子Yくんは成田ゆめ牧場では多くの動物とふれあうことができました。KちゃんとYくんに…
2017/07/30
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。先日行った成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場での3回目のテント泊キャンプ。3回目のテント泊キャンプの当初の目的は、1つは、 子供に動物とのふれあいをさせるためもう一つは、 草原系のフリーサイトでキャン…
2017/08/01
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。今回も引き続き、先日いった3回目のテント泊キャンプ、動物ふれあいキャンプについて振り返ります。3回目のテント泊キャンプのテーマは、子供たちが動物とふれあうことでしたが、裏テーマとして、焼肉では…
2017/08/02
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。**********************よければ、サイドバーより当ブログの読者登録をお願いします!!読者登録をしてもれると励みになります。**********************一昨日あたりから、…
2017/08/03
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。今朝は、とっても肌寒い朝でしたね、、、。夏とは思えない涼しさ、、、。これじゃ気を付けないと子供たちが体調崩すなぁと奥さんと言っていたそばから、もうすぐ3歳になる息子Yくんが発熱に咳・・・。…
**********************
よければ、サイドバーより読者登録をお願いします!!
読者登録をしてもれると励みになります。
**********************
キャンプ学のススメ 記事一覧
**********************
※インスタグラムを始めました。
よかったらプロフィールからフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。
**********************
ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング