Page151 3回目のテント泊、動物ふれあいキャンプ~成田ゆめ牧場で動物とのふれあいを堪能した2日間~

キャンプ学

2017年07月28日 08:00









おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。







今回、3回目のテント泊のキャンプ場として「成田ゆめ牧場キャンプ場」を選びました。







成田ゆめ牧場キャンプ場を選んだ理由は、








1つは、草原系のフリーサイトでキャンプをするため、








もう1つは、子供に動物とのふれあいをさせるためでした。







2017/05/12
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。先日、奥さんからあることを知らされました。約30人いる幼稚園のクラスのなかで、ウサギを怖がってしまい、ウサギにに触れられない園児が2人いるらしいのです。なんとそのうちの1人が私の娘であるというのです。クラスのほぼ全…






2017/06/18
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。只今の時刻7月18日午前2時半。昨日の朝食に引き続き、本日の朝食担当の私。朝にブログを書く時間がないため、前日にブログを書いています。更に今日は、子供たちが確実に起きる7時まで…








草原系のフリーサイトでキャンプをする当初の目標は、ある理由から達成することができませんでした。





後日、ブログで紹介しようと思います。







もく1つの目標は、子供たちが動物を怖がらなくなったかは別として、たくさんの動物を間近で見ることができ、またふれあうことができたので、達成できました。(^O^)/







キャンプ場に宿泊すれば、通常の料金より安く入場券を購入できます。






大人      通常 1,200円 → 900円
子供(3歳以上~)通常 700円  → 500円







牧場の駐車場も無料となります。







また、滞在中は半券を持っていれば何度でも入退場をすることできます。







なので、我が家も1泊2日のキャンプでしたが、2日間ども牧場に行きました(^O^)








ポニーへの乗馬からはじまり、モルモットとのふれあい、ヤギへのエサやり、牛の乳しぼり、うさぎとのふれいあにあひるレースと、
2日間でたくさんの動物とふれあうことができました。








息子Yくんは、最初恐がっていた場面もありましたが、そこは怖いもの知らずの2歳。







だんだん動物にも慣れていき多くの動物に直接ふれあうことができました。








娘Kちゃんと言えば、乗馬とモルモットは、嫌々ながらふれあうことができましたが、その他の動物は近寄ることすらできませんでした。







しかし、今思うと、恐がって近づくことすらできなかったことすら、とってもよい経験になったと感じています。








今回の動物とのふれあいキャンプを通じて、なぜ子供たちに動物にふれてほしいと思ったのか?という根本的なところから考えることになりました。







動物を飼うことで得られること、動物とふれあうことで得られることをについて改めて考えました。







今回動物にふれあうことで、「生きている命」を感じてもらうことでした。







動物を飼うことで、動物の生きていることや動物が死ぬことを通じて「命の大切さ」を学ぶことができると思っています。







動物とふれあうことで、「命の大切さ」は学べないまでも、動物の「生」に触れることでそのキッカケになればと思っていました。







実際、動物を目の当たりにして、大人である私自身も大変、刺激を受けることができました。







娘Kちゃんは、恐がって動物にふれることがほとんどできませんでした。







ただ、恐がること自体が、動物の「生」の存在をビンビンに感じていることに他ならないと思った次第です。








動物とのふれあいは、何度もそういった場を設けて、慣れさせることが大切だと思っています。







動物とふれあうには、本当は家で動物を飼うことが一番なのでしょうか、まだその準備はできていないので、牧場や動物園などに足を運んで動物とふれあえる機会をつくることが大切だと思います。







そういう意味では、キャンプができて動物とふれあいる成田ゆめ牧場は、本当に楽しめるキャンプ場だと思いました。








埼玉の我が家から2時間かからず足を運べる成田ゆめ牧場は何度もリピートしたい牧場になりました。(おわり)







**********************

キャンプ学のススメ 記事一覧

2017/06/08


**********************

※インスタグラムを始めました。
まだどうも使い方が分かりません。
ただ、分からないなりにどんどんフォローさせていただきます。
よかったらフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。

**********************



ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!
ブログランキングにも参加しています!!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング


バーベキューランキング


あなたにおススメの記事
関連記事