おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
昨日、土曜日はあいにくの雨。
我が家は、奥さんが体調不良でダウン。
奥さんが朝に「今日はパパがリーダーだから全部、リーダーにやってもらって。」と娘Kちゃん、息子Yくんに説明。
私が風邪を移したのでは?という負い目もあってリーダーやらせていただきました。
大したことはしてませんが、、、(^_^;)
今日は、午前中に、子供たちに応援してもらいながら、これまでなかなか進まなかったD.I.Yの棚づくりの仕上げをしました。
前回、ホームセンターで、我が家に合った長さに木材をカットしてもらい、ニスを塗るも、途中でニス切れ・・・。
乾かし方にも問題があり、本当は、人に魅せられないような状態だった木材を30分程度組み立てました。
電動ドライバーもないので、すべて手作業。
結構、汗をかきました・・・(^_^;)
そしてこちらが、中学生の授業で製作した本棚依頼、自分の意志で製作した人生初めてのD.I.Y.,ディアフォールの棚です。
製作費
約4,300円
(木材2本1,200円、木材2本棚用100円、ディアウォール2個2,000円、棚受け2個1,000円、ニス500円)
製作期間
のべ2時間
ついに大きな一歩を踏み出しました(^O^)/
今回、初めてD.I.Y.をして感じたことは、何をやるにも最低限の準備(道具)と知識が必要だということ改めて痛感しました。
おそらく最低限の道具もそろっていない状況からのスタート。
コンパクトドライバ欲しいですねぇ~
今後、D.I.Y.を継続続けるなら作業台みたいなのは欲しいところです。(我が家に作業台を置けるスペースなんてないですが、、、)
自作キャンプギアに向けて小さいですが最初の一歩を踏み出すことができました。
少しずつですが自作キャンプギア製作に向けて、勉強をしていこうと思います。(おわり)
**********************
キャンプ学のススメ 記事一覧
**********************
※インスタグラムを始めました。
まだどうも使い方が分かりません。
ただ、分からないなりにどんどんフォローさせていただきます。
よかったらフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。
**********************
ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング