Page74 FIELDOOR エアベッド ダブルサイズのその後

キャンプ学

2017年05月08日 07:30








おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。





昨夜の雷雨が嘘のように今朝は気持ちい朝を迎えています。





私が住んでいる地域では、昨夜ものすごい豪雨でした。




キャンプしていて昨日のような豪雨に見舞われたら泣きますね・・・






さて、今回は、以前よりブログで書いてきたFIELDOORエアベットダブルサイズのその後の話。





先日のキャンプの際に、同時購入した 電池式電動エアーポンプ(空気入れ&空気き両対応)では8割ほどしか空気が入らず、空気を入れこむ限度があるのでは?とG.W.中に改めてエアベッドに空気を入れてみました。





2017/04/28



2017/04/10






結果的に、今回も、同時購入した 電池式電動エアーポンプ(空気入れ&空気き両対応)では8割ほどの空気しか入りませんでした。





やはり、このエアーポンプの限界のような気がしました。





空気が8割の状態でも十分に機能を果たすのですが、個人的にはもう少し空気を入れたい気持ちがあります。





8割ほどでエアーポンプは諦め、口でベットを膨らましました。





30秒ほどで9割位まで膨らみました。





が、それ以上は、口で入れるのも難しいかったです。





寝心地と言えばやはり、8割より9割空気の入った方が断然快適でした。







また、恐れていたことがありました。





1時間程、9割空気入ったエアベットで横になっていましたが、確実に空気が量が減っています。





空気が漏れているのがわかります・・・





感覚的には、空気量は8割をきっていたように思います。





昨日の段階で、空気口がしっかり閉められていないのか、どこかに穴が開いてしまっているのかわかりません。





空気が入らないのが、エアーポンプだけの限界であれば、なんとか別の方法で空気を入れれば問題なしと思っていました。





ただ、入れた空気が抜けているということであれば、今後、継続的にこのエアベットを使い続けるのは難しいかもしれません。





とても安く手に入れたエアベットでしたので、不良品というよりも、エアーポンプもエアベットの空気漏れの問題もその商品の限界なのかなぁと思っています。





ただ、寝心地が重要な寝具において、常に空気漏れの心配をしながら使用しなければならないのは少し厳しいように思います。





もったいないのでもう少しうまく使えないものか引き続き検証してみます。






私の最初のD.I.Y.はこのエアベットの修繕になりそうな予感です。(おわり)



2017/05/07






**********************

※インスタグラムを始めました。
まだどうも使い方が分かりません。
ただ、分からないなりにどんどんフォローさせていただきます。
よかったらフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。

**********************



ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング


バーベキューランキング



あなたにおススメの記事
関連記事