Page495 ソロキャンプ計画~週末の習い事~
おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
先週土曜日に、現在、年長の長男のサッカースクールの体験教室に行ってきました。
たまたま、幼稚園のママ友からお誘いがあり参加をしたとのことでした。
私は学生時代ずっとサッカーをしてきたので、大のサッカー好き。
シーズン中は毎週応援しているチームの試合を観戦しています。ほとんどテレビ観戦ですが。。
独身の頃、サッカー少年団の指導経験もあります。
だから、サッカー少年団のいい部分も悪い(負担)の部分も知っています。
こんな状況なので長男には、サッカーのスパルタ教育をおこなっていると思いきや、
私からはサッカーを強要したことはありません。
サッカーの素晴らしさを知っている反面、サッカー以外のことは何もしらずに育ったという経験から、
息子Yくんにはサッカーだけでなく色々なことを経験してほしいと思っているからです。
当然、本人がサッカーをやりたければサッカーをやればいいと思っていますが、
それでも子供やその家族が、幼稚園や低学年からサッカー漬け、サッカー中心の生活になることはあまり望んでいません。
***************
ぜひ読者登録をお願いします。
***************
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング
サッカーを始めるにしても中学年からでも遅くはないのではと思っていました。
そんな折のサッカースクールの体験教室。
週一回(金曜日)の幼稚園主催のサッカースクールに通っている息子Yくんのサッカー熱が意外と高く、
サッカースクールも楽しかったようで、本人はサッカースクールに通う気満々で帰ってきました。
奥さんもまんざらではありません。
その流れにあまり乗り切れないのが私。
サッカーするにしてもまだ早いんじゃないかなぁと思っています。
今回、行った「サッカースクール」は、基本平日の活動で、職業としてサッカースクールをされているコーチに指導されます。
スクールというだけあったサッカーのテクニックを学ぶところで基本的に対外試合はありません。
月謝が発生します。
親の負担は、送り迎え位です。
対して、スポーツ少年団とは、サッカーチームとして活動しており、活動は週末。指導は、パパ(ママ)コーチが指導するチームがほとんど。
最低限の運営費の負担があります。ただサッカースクールと比べたらとても金銭的負担は軽いです。
親やスポーツ少年団の一構成員として、団運営に積極的に参加します。
私がこれまで想定していたのはスポーツ少年団としてのサッカーで、
子供がスポーツ少年団に所属するとなると、個人的な趣味(キャンプ等々)は、制限されることになります。
ただ、今回、スクールの体験教室に参加したことで、サッカースクールでサッカーをするという新しい選択肢が生まれました。
参加したサッカースクールの印象もよく、また、自分の趣味にも影響しない。。。
最後にすごく打算的になりますが、サッカースクープに通わせるのもありだなぁと思っています。
ただ、まわりのお友達が、スポーツ少年団に参画するなか、息子Yくんだけサッカースクールとのも可哀想なので、
まだまだじっくり状況をみながら考えたいと思います。
一つ言えることは、もう私のキャンプの選択肢は、ソロキャンプへの転向しかないと感じています。
キャンプ学(まなぶ)です。
先週土曜日に、現在、年長の長男のサッカースクールの体験教室に行ってきました。
たまたま、幼稚園のママ友からお誘いがあり参加をしたとのことでした。
私は学生時代ずっとサッカーをしてきたので、大のサッカー好き。
シーズン中は毎週応援しているチームの試合を観戦しています。ほとんどテレビ観戦ですが。。
独身の頃、サッカー少年団の指導経験もあります。
だから、サッカー少年団のいい部分も悪い(負担)の部分も知っています。
こんな状況なので長男には、サッカーのスパルタ教育をおこなっていると思いきや、
私からはサッカーを強要したことはありません。
サッカーの素晴らしさを知っている反面、サッカー以外のことは何もしらずに育ったという経験から、
息子Yくんにはサッカーだけでなく色々なことを経験してほしいと思っているからです。
当然、本人がサッカーをやりたければサッカーをやればいいと思っていますが、
それでも子供やその家族が、幼稚園や低学年からサッカー漬け、サッカー中心の生活になることはあまり望んでいません。
***************
ぜひ読者登録をお願いします。
***************
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング
サッカーを始めるにしても中学年からでも遅くはないのではと思っていました。
そんな折のサッカースクールの体験教室。
週一回(金曜日)の幼稚園主催のサッカースクールに通っている息子Yくんのサッカー熱が意外と高く、
サッカースクールも楽しかったようで、本人はサッカースクールに通う気満々で帰ってきました。
奥さんもまんざらではありません。
その流れにあまり乗り切れないのが私。
サッカーするにしてもまだ早いんじゃないかなぁと思っています。
今回、行った「サッカースクール」は、基本平日の活動で、職業としてサッカースクールをされているコーチに指導されます。
スクールというだけあったサッカーのテクニックを学ぶところで基本的に対外試合はありません。
月謝が発生します。
親の負担は、送り迎え位です。
対して、スポーツ少年団とは、サッカーチームとして活動しており、活動は週末。指導は、パパ(ママ)コーチが指導するチームがほとんど。
最低限の運営費の負担があります。ただサッカースクールと比べたらとても金銭的負担は軽いです。
親やスポーツ少年団の一構成員として、団運営に積極的に参加します。
私がこれまで想定していたのはスポーツ少年団としてのサッカーで、
子供がスポーツ少年団に所属するとなると、個人的な趣味(キャンプ等々)は、制限されることになります。
ただ、今回、スクールの体験教室に参加したことで、サッカースクールでサッカーをするという新しい選択肢が生まれました。
参加したサッカースクールの印象もよく、また、自分の趣味にも影響しない。。。
最後にすごく打算的になりますが、サッカースクープに通わせるのもありだなぁと思っています。
ただ、まわりのお友達が、スポーツ少年団に参画するなか、息子Yくんだけサッカースクールとのも可哀想なので、
まだまだじっくり状況をみながら考えたいと思います。
一つ言えることは、もう私のキャンプの選択肢は、ソロキャンプへの転向しかないと感じています。
Page509 近況報告 告白~走るキャンパーからたまにキャンプするランナーへ~
Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page503 18回目のテント泊キャンプ~キャンプでのカメラ撮影の現在地~
Page502 18回目のテント泊キャンプ~コロナ禍でも安心・安全のキャンプ場~
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~
Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page503 18回目のテント泊キャンプ~キャンプでのカメラ撮影の現在地~
Page502 18回目のテント泊キャンプ~コロナ禍でも安心・安全のキャンプ場~
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~