Page456 14回目のテント泊キャンプ~思いっきりキャンプ楽しみました じもはじ埴輪キャンプ場 画像ダイジェスト~
こんばんは。
キャンプ学(まなぶ)です。
週末、約2ヶ月半ぶりのキャンプにいってきました。
行ったのは、茨城県東茨城郡茨城町にある「しもはじ埴輪キャンプ場」。

今回、出発の数日前に偶然見つけたキャンプ場でしたが、とっても居心地のよいキャンプ場でした。
チェックインが10時からということで余裕をもって設営ができたためここ最近のキャンプでは写真もとったので今回が写真を紹介しようと思います。

今回は、フリーサイトのキャンプ場。
チェックイン10時~のため、10時到着を目指し時間厳守の出発。
毎度のことですが、もうこれ以上、車に追加のキャンプギアは積み込めません。
「ルーフボックス購入するのか?」と何度も頭をよぎります。


時間通りに10時に到着。
受付の前に、サイトをチェック。
栗の木サイト、栗の木サイトの先にある拡張サイト、林間サイトの3種類のサイトから好きな場所にテントを張れます。
前日のチェックアウト(~12時)と、チェックイン(10時~)が被るので、撤収される様子を伺いながら場所を探しました。

チェックインが10時からなので
余裕をもって設営をすることができました。
今回は娘Kちゃん、息子のYくんも手伝ってくれます。

直火で焚き火ができるは、このキャンプの魅力の一つ。
スコップで火床をつくります。

キャンプ場で、凄くお手頃な値段で大量の薪を手に入れることができます。
薪は、広葉樹、針葉樹、建材の3種類から選ぶことができます。
今回は、針葉樹をチョイス。
斧を借り、薪割りをした後、鉈で更に薪を小さく割ります。

この倍位の薪を購入しました。


薪で焚いたお風呂もいただきました。

今回、初めてランタンがフル稼働しました。
焚火の明かりと合わさってとても明るくキャンプサイトを照らします。(最高でした)

キャンプ場のシンボルの埴輪。

画像ダイジェストおしまい。
**********************
本ブログを応援していただける方は、
ぜひ読者登録をお願いしますm(__)m
**********************
ブログランキングにも参加しています!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ファミリーキャンプランキング

バーベキューランキング

キャンプ学(まなぶ)です。
週末、約2ヶ月半ぶりのキャンプにいってきました。
行ったのは、茨城県東茨城郡茨城町にある「しもはじ埴輪キャンプ場」。
今回、出発の数日前に偶然見つけたキャンプ場でしたが、とっても居心地のよいキャンプ場でした。
チェックインが10時からということで余裕をもって設営ができたためここ最近のキャンプでは写真もとったので今回が写真を紹介しようと思います。
今回は、フリーサイトのキャンプ場。
チェックイン10時~のため、10時到着を目指し時間厳守の出発。
毎度のことですが、もうこれ以上、車に追加のキャンプギアは積み込めません。
「ルーフボックス購入するのか?」と何度も頭をよぎります。
時間通りに10時に到着。
受付の前に、サイトをチェック。
栗の木サイト、栗の木サイトの先にある拡張サイト、林間サイトの3種類のサイトから好きな場所にテントを張れます。
前日のチェックアウト(~12時)と、チェックイン(10時~)が被るので、撤収される様子を伺いながら場所を探しました。
チェックインが10時からなので
余裕をもって設営をすることができました。
今回は娘Kちゃん、息子のYくんも手伝ってくれます。
直火で焚き火ができるは、このキャンプの魅力の一つ。
スコップで火床をつくります。
キャンプ場で、凄くお手頃な値段で大量の薪を手に入れることができます。
薪は、広葉樹、針葉樹、建材の3種類から選ぶことができます。
今回は、針葉樹をチョイス。
斧を借り、薪割りをした後、鉈で更に薪を小さく割ります。
この倍位の薪を購入しました。
薪で焚いたお風呂もいただきました。
今回、初めてランタンがフル稼働しました。
焚火の明かりと合わさってとても明るくキャンプサイトを照らします。(最高でした)
キャンプ場のシンボルの埴輪。
画像ダイジェストおしまい。
**********************
本ブログを応援していただける方は、
ぜひ読者登録をお願いしますm(__)m
**********************
ブログランキングにも参加しています!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ファミリーキャンプランキング

バーベキューランキング
