ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ学のススメ

ファミキャン、グルキャン、ソロキャン。。。
色々なキャンプスタイルを楽しみたい!!
2017年4月に初めてファミキャンをやったアラフォー小遣いキャンパーのブログ。

Page183 蜂(ハチ)とお近づきにならないために

   

5回目テント泊、ふもとっぱら2日目2







おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。







この間行った5回目のテント泊、ふもとっぱらでのキャンプでの出来事を紹介させていただきます。







キッカケは、おそらく1日目の夕食。







息子Yちゃんが、オレンジジュースをこぼしたことがキッカケだったように思います。







それ以降、我が家のリビングには、2匹の蜂(おそらくスズメバチ)が徘徊するようになりました。








子供たちは食事中にも関わらずパニック。







ワーワー騒いでいます。







さすがの奥さんもスズメバチが飛んでいるのは怖いようです。








蜂を駆除しようにも、その仕方がわわからず、追い払えど、追い払えど、ハチは戻ってきます。








刺される怖さがあって本格的に駆除(叩き潰す等)ができません。







そもそおも、家の軒先にスズメバチの巣ができたとかではなく、スズメバチのいる自然に私たちがお邪魔をしている状況なので、ハチを殺す気にはなれませんでした。。。








キャンプ中は、危害を加えられない程度に追い払うことしかできず、あまり効果はありませんでした。







キャンプから帰ってから、ハチを追い払う方法について調べてみましたが、検索に引っかかるのは、蜂の巣駆除の方法ばかり。







意外と、蜂を取り除く明確な方法がわかりませんでした。








そこで、インターネットをいくつかの情報をまとめた結果、蜂を戦わず、殺さずに取り除く方法として、







* 蜂が寄ってくる原因を取り除く(今回はオレンジジュース)



   オレンジジュースをこぼしたテーブルを拭きまくる。








* 蜂が嫌いなものを置いておく。



   例えば、蜂に効く虫よけマットや、木酢水を用意する。







がいいように思いました。







蜂に限って言えば、今回の場合、ハチが寄ってくる原因を我が家の方で作ってしまったので、寄ってくる原因をすぐに取り除けば、あれほど寄ってくることはなかったのかなぁと思いました。







キャンプを終えて、冷静に考えれば当たり前の話なのですが、実際キャンプ中にはその対策が思い浮かびませんでした、、、。








みなさんもくれぐれもキャンプ中の蜂(スズメバチ)には、無理に駆除しようとせずに、刺されないようにお気をつけください。(おわり)







**********************

よければ、サイドバーより読者登録をお願いします!!
読者登録をしてもれると励みになります。

**********************

キャンプ学のススメ 記事一覧



**********************

※インスタグラムを始めました。
よかったらプロフィールからフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。

**********************




ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!
ブログランキングにも参加しています!!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 火・焚き火・薪へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ バーベキューへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング


バーベキューランキング





このブログの人気記事
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~

Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設
Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設

Page498 18回目のテント泊キャンプ計画中 県外キャンパーはNG...
Page498 18回目のテント泊キャンプ計画中 県外キャンパーはNG...

【EASY】衝動買い メスティン
【EASY】衝動買い メスティン

Page507 20回目のテント泊キャンプ~真冬の父子子キャンプ~ 持ち物リスト
Page507 20回目のテント泊キャンプ~真冬の父子子キャンプ~ 持ち物リスト

同じカテゴリー(つぶやき(独り言))の記事画像
Page509 近況報告 告白~走るキャンパーからたまにキャンプするランナーへ~
Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page503 18回目のテント泊キャンプ~キャンプでのカメラ撮影の現在地~
Page502 18回目のテント泊キャンプ~コロナ禍でも安心・安全のキャンプ場~
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~
同じカテゴリー(つぶやき(独り言))の記事
 Page509 近況報告 告白~走るキャンパーからたまにキャンプするランナーへ~ (2022-03-13 11:30)
 Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設 (2021-02-20 23:42)
 Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー (2020-12-09 06:00)
 Page503 18回目のテント泊キャンプ~キャンプでのカメラ撮影の現在地~ (2020-12-08 06:00)
 Page502 18回目のテント泊キャンプ~コロナ禍でも安心・安全のキャンプ場~ (2020-12-07 06:00)
 Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~ (2020-12-03 06:00)



この記事へのコメント
こににちは〜w
しつこくスズメバチが寄って来るって、あるあるでよね〜
私は、そんな時、パーワ森林香の煙をスズメバチに浴びせてやったり、虫除けスプレーをシュッと吹きかけたりしてます。
効果のほどは微妙かもしれませんが、今の所、それで乗り切ってますよ(笑)
殺虫剤などで殺さないのは、同意見でございます。
しかし…
スズメバチってオレンジジュースが好きなんですね。
これは、メモしておかないと(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

8bey8bey
2017年08月28日 10:50
おはようございます。(^-^)

我が家の嫁と子供達は、前回のキャンプデビューの際は、飛んでくる虫全てに「ハチぃ‼︎」っと叫んでおりました。。。∑(゚Д゚)

ぴーくんぴーくん
2017年08月28日 11:23
こんにちは!
バドミントンのラケットが最強ですよ
バチンッ!と引っ叩いてやって下さい
バラバラになって飛んでいきますよィヒヒヒ

たまにその瞬間に噛み付き、頭だけラケットに残ってるハチが居ますが、敵ながらあっぱれです。

ちょうちんちょうちん
2017年08月28日 13:00
8beyさん
そうなんです!
オレンジシューズをこぼした所に集まってました。
当然のような気がしますがハチミツパンにも集ってました。
来年の夏は森林香を手に入れようと思います!!

キャンプ学キャンプ学
2017年08月28日 20:23
ぴーくんさん
慣れない内は、我が家でも小さい虫でも大騒ぎでした。
夏キャンプを重ねていくうちに子供たちもだいぶ虫に慣れたようです!

キャンプ学キャンプ学
2017年08月28日 20:26
ちょうちんさん
容赦ないっすね(^_^;)
蜂って仲間呼ぶ習性とかなかったでしたっけ???

キャンプ学キャンプ学
2017年08月28日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Page183 蜂(ハチ)とお近づきにならないために
    コメント(6)