Page163 4回目のテント泊、初めてのグルキャンに向けてその2~アーリーチェックインは利用する派?しない派?~

おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
お盆休みに予定している4回目のテント泊、初めてのグループキャンプ。
そろそろ準備をし始めないと思いながら、今日あたりからだいぶ頭がキャンプモードになっているキャンプ学です。
キャンプ当日の流れを妄想しながら、当日のスケジュールを組んでいきます。
今回、お邪魔する予定のキャンプ場のチェックイン時間は、13時~17時。
当初は、13時にチェックインした際のスケジュールを考えていましたが、キャンプ場サイトを見てみると、追加料金をお支払いするとアーリージェックインができると、、、。
前回の成田ゆめ牧場オートキャンプ場での午前中チェックイン、午前中設営に味をしめた私。
13時チェックイン改め、10時チェックインを妄想しながらスケジュールを組んでいきました。
そして本日、帰宅後、奥さんにアーリーチェックを提案。
しかし、速攻NG。
理由は、追加料金が払いたくないと、、、。
「キャンプでのゆったりした時間、、、プライスレス。お金で買えない価値がある。買えるものは(ry」と説明しようにも、
一度、払いたくないといった奥さんを説得するのは至難の業。
アーリーチェックインの追加料金は私の財布から出すこと。
アーリージェックイン(有料)することを妹夫婦に了承を得ること。
が飲めるのならアーリーチェックインをしてもいいと。
家の奥さんどんだけ偉いんじゃと心のなかで叫びながら、奥さんの要求を受け入れいました_| ̄|○
キャンプにも慣れてくれば通常のチェックイン-チェックアウトの時間内でも十分にキャンプが楽しめるのかもしれません。
しかし、今の私はそんな力のない初心者キャンパー。
時間はあったにこしたことありません。
多少お金がかかっても時間がとれるなら時間があった方がいいと思っています。
お金をケチって、バタバタしただけのキャンプになるのだけは嫌ですから、、、
ただ、設営時間を2時間から1時間に短縮するだけでもだいぶ余裕を持てると思いますので、いつかはアーリーチェックインを使わず
通常の時間内で余裕をもったキャンプをできるようになりたいと思います。(おわり)
**********************
よければ、サイドバーより読者登録をお願いします!!
読者登録をしてもれると励みになります。
**********************
キャンプ学のススメ 記事一覧
2017/06/08
**********************
※インスタグラムを始めました。
よかったらプロフィールからフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。
**********************
ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!
ブログランキングにも参加しています!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ファミリーキャンプランキング

バーベキューランキング
タグ :初心者キャンパーあるある
Page509 近況報告 告白~走るキャンパーからたまにキャンプするランナーへ~
Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page503 18回目のテント泊キャンプ~キャンプでのカメラ撮影の現在地~
Page502 18回目のテント泊キャンプ~コロナ禍でも安心・安全のキャンプ場~
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~
Page508 ブログ開設4周年とYouTubeチャンネル開設
Page504 Awesome Store(オーサムストア)で売っているキャンプで使える折り畳みハンガー
Page503 18回目のテント泊キャンプ~キャンプでのカメラ撮影の現在地~
Page502 18回目のテント泊キャンプ~コロナ禍でも安心・安全のキャンプ場~
Page501 18回目のテント泊キャンプ~今回のキャンプの満足度が高い理由を考える~
この記事へのコメント
おはようございます!
午前中に設営しちゃって午後は遊んだりゆっくりしたり、、とてもわかります。
我が家は今回、結果的にアーリーみたいな感じになりましたが、午前中からガッツリ遊びたかったので家を早く出ました。
キャンプがメインであれば普通の時間にチェックインすると思います。
キャンプ場までの距離にもよると思いますが、アーリー → 出発が早い ので、奥様にとっては朝大変だと思いますよ。
まだお子さんにも手がかかるでしょうし、洗濯やらの家事、子供と自分の準備などなど、、
その辺の負担を軽減する提案でアーリーをお願いしてみてはどうでしょう?
午前中に設営しちゃって午後は遊んだりゆっくりしたり、、とてもわかります。
我が家は今回、結果的にアーリーみたいな感じになりましたが、午前中からガッツリ遊びたかったので家を早く出ました。
キャンプがメインであれば普通の時間にチェックインすると思います。
キャンプ場までの距離にもよると思いますが、アーリー → 出発が早い ので、奥様にとっては朝大変だと思いますよ。
まだお子さんにも手がかかるでしょうし、洗濯やらの家事、子供と自分の準備などなど、、
その辺の負担を軽減する提案でアーリーをお願いしてみてはどうでしょう?
kozyさん
コメントありがとうございます。
妹にも反対され、あえなく、アーリーチェックインの夢はつゆときえました、、
私の場合は、楽しみ過ぎて朝早く起きて、準備しちゃいますが、奥さんはそんな感じじゃないですね、、
出発前の炊事、洗濯を私がやると言っても早起きしたがらないかも、、、。
コメントありがとうございます。
妹にも反対され、あえなく、アーリーチェックインの夢はつゆときえました、、
私の場合は、楽しみ過ぎて朝早く起きて、準備しちゃいますが、奥さんはそんな感じじゃないですね、、
出発前の炊事、洗濯を私がやると言っても早起きしたがらないかも、、、。
こんばんはぁ。(^-^)
私のようなズブの素人には、アーリーチェックインは是非利用したい手段ですよね。( ^ω^ )
我が家も、お金が勿体無いと却下されてしまいましたが。。。
なにぶん次回はデビュー戦で、何かと時間が掛かるだろうから余裕が少しでも欲しいのですが。(T_T)
子供たちとも、ゆっくり遊びたいですし。
また嫁さんに交渉してみようっと。(ᵔᴥᵔ)
私のようなズブの素人には、アーリーチェックインは是非利用したい手段ですよね。( ^ω^ )
我が家も、お金が勿体無いと却下されてしまいましたが。。。
なにぶん次回はデビュー戦で、何かと時間が掛かるだろうから余裕が少しでも欲しいのですが。(T_T)
子供たちとも、ゆっくり遊びたいですし。
また嫁さんに交渉してみようっと。(ᵔᴥᵔ)
ぴーくんさん
今回のキャンプ、結局アーリーチェックインは断念しました、、、。
初めてのキャンプだったらなおさら少しでも余裕持ちたいですよね、、、
我が家の初めてのキャンプは頑張って準備をしていきましたが、アクシデント(強風)で予定通りに行かずバタバタでした、、、
今回のキャンプ、結局アーリーチェックインは断念しました、、、。
初めてのキャンプだったらなおさら少しでも余裕持ちたいですよね、、、
我が家の初めてのキャンプは頑張って準備をしていきましたが、アクシデント(強風)で予定通りに行かずバタバタでした、、、