おはようございます。
キャンプ学(まなぶ)です。
今回は、次回6回目のテント泊キャンプの話。
まだ、5回目のテント泊キャンプについて書きたいことがいくつかあるのですが、昨夜の話なので忘れない内にブログに書こうと思いまして、、、
昨夜、6回目のテント泊キャンプを9月にやりたいと奥さんに話をしました。
9月は、キャンプ以外の予定がどんどん入ってしまい、、、
キャンプに行けそうな週末は、1週しかありませんでした。
実は、5回目のテント泊、ふもとっぱらキャンプを終えたときから、6回目のテント泊キャンプについていつ相談するかずっとタイミングを見計らっていました。
奥さんの機嫌や、ゆっくり話ができる状態を考えると昨夜がこれまででベストなタイミングでした。
私
「9月の空いている週末にキャンプ行きたいんだけど・・・」
奥さん
「???」
私
「キャンプ行きたいんだけど、、、」
奥さん
「キャンプ行くお金ありません。」
私
「高速にも乗らず、安いキャンプ場探してみるから。」
奥さん
「1人で行けば、、、?」
やはり、奥さんのなかで前回のキャンプで、キャンプについては一段落ついてしまっているようです、、、。
2017/07/16
おはようございます。キャンプ学(まなぶ)です。結局、お盆に予定している4回目のテント泊、「初めてのグループキャンプ」は、私の奥さんも参戦することになりました。これで、妹家族と合わせて総勢8人のグループキャンプになります。今から楽しみ…
まだ、「月1回位はキャプ行きたい!」という私の希望は、まだしっかり説明できていません・・・。
私のなかでも5回目のキャンプに、今年の目標だった「富士山キャンプ」ができたので、色々思うところがあります。
これからは、もっと子供たちを中心とした「ファミリーキャンプ」をやっていきたいと思います。
子供たちが楽しめるようなファミリーキャンプを月一回程度行う!!これが今の私の新しい目標です。
これに同意得られれば、毎回毎回、奥さんの顔色をうかがいながらキャンプの話をする必要がなくなり、「今月どこいく?」ってキャンプを行くことを前提に話ができる訳です。
「月1回のファミリーキャンプ」に向けて、交渉は1R、始まったばかり。
出足で、カウンターパンチを食らいましたが、まだまだこれからです。
6回目のテント泊キャンプを再度、提案しつつ、「月1回キャンプ」に向けた交渉をしていきたいと思います。(おわり)
**********************
よければ、サイドバーより読者登録をお願いします!!
読者登録をしてもれると励みになります。
**********************
キャンプ学のススメ 記事一覧
**********************
※インスタグラムを始めました。
よかったらプロフィールからフォローいただける幸いです。
どうぞよろしくお願いおします。
**********************
ブログランキングから、たくさんのキャンパーさんのブログが読めます!
ブログランキングにも参加しています!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング
バーベキューランキング